【ダイハツタフト】アダプティブクルーズコントロールが便利過ぎます。
先週の遠出で燃費が18.7km/L まで伸びたものの
その後一週間、家と会社の往復だけしていたら
燃費9.4km/L ‼️😱
という事で、日曜日(昨日です)再度、燃費を伸ばすドライブへ。
関門橋を渡って
目指すは、大分県日田市へ。
片道、約160kmくらいの予定です。
燃費伸ばすのともう一つは、
今の私の実力(体力)だと、どのくらいの距離なら走れるのか検証です。
私の運転は、頻繁に加減速してて、燃費に悪い走り方だそうです🥲
それを解消するために、
「アダプティブクルーズコントロール」を使ってみます。
これまで乗っていた、ライズもそも前のエクストレイルにもオートクルーズが
付いていたけど、
使った事がありませんでした。
「日田 耶馬渓」インターで下りるまで、
アダプティブクルーズコントロールを使って走りましたが、
この機能、ヤバいです‼️
運転が楽になり過ぎて、怖いくらいです。
アクセルとブレーキを忘れそうになります😅
下関を出発した時は曇り空でしたが、
青空になってきました🥰
日田で、ランチをして、その後、鳥栖プレミアムアウトレットに寄って
関門橋まで戻ってきたのは、
夜になる一歩手前。
さて、燃費はどうなったかと言うと
やりました〜🎉
21.2km/L 。
これ、アダプティブクルーズコントロールのおかげだと思うんです😊
走行距離は、339.6km。
そして、今の私の実力では、途中遊ぶ事も考えると
片道150kmくらいがいいとこかな😅
さて、次はタフトでどこ走ろうかな🧐






このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。